ABOUT

ホームページは資産。育てていくもの。

情報があふれる時代だからこそ、
その日限りの投稿よりも、
じっくりとサービスや理念を伝え続けられる場所が必要です。

ホームページは、そんな信頼を積み重ねていく資産
SNSがきっかけをつくるなら、ホームページは事業の信頼を育てる場所です。

ホームページは、事業の“信頼の土台”に

ホームページは、ただの紹介ツールではなく、
お客様の信頼を育て、事業を支える基盤になります。

だからこそ、「作って終わり」ではなく、
自分で更新しながら育てていける設計が大切。

「信頼」「整理」「自立」。
この3つを軸に、長く使えるWEB設計を行っています。


「信頼」「整理」「自立」を支えるWEB設計

① 信頼を形にするヒアリング設計

伝えたいことをどう表現すれば相手に届くのか。
元銀行員として15年間お客様と信頼関係を築いてきた経験を活かし、
事業の背景や理念を丁寧にヒアリング。
信頼が伝わる構成とデザインに落とし込みます。

② 自分で育てられる仕組みづくり

納品後もご自身で更新できるよう、
使いやすい管理画面や、画像・文章の差し替え方法を整えてお渡しします。

「作ってもらったまま放置」にならず、
必要なときに自分で動かせるホームページを目指します。

③ まるっと任せられる安心感

デザイン、導線、文章構成、画像制作までを一貫してサポート。
複数の業者とやり取りする手間をなくし、
理念や世界観を共有しながら統一感のあるサイトを形にします。

これからの時代に、“育てるWEB制作”を

ホームページは、完成した瞬間がゴールではありません。
そこから事業とともに成長し、信頼を積み重ねていくもの。

「情報を整えること」は、
お客様に安心感を与えると同時に、
自分自身の事業への自信にもつながります。

あなたのサービスや理念を大切に、
10年先も使える資産としてのホームページを、
一緒に育てていきましょう。

プロフィール

斉藤かな(Kana Saito)

山梨県在住。
青山学院大学文学部卒。
銀行員として15年間勤務。
FP2級を所持。

現在は7歳・5歳・2歳の3児の母です。

中学生の頃からHP制作に興味を持ち、自作サイトを運営していました。
育児と仕事の両立が難しくなり、銀行を退職。

3人目の出産後、「在宅でできる仕事をしたい!」と思い、
産後1か月でWordPressブログを立ち上げました。
ブログを仕事にするために開業届を提出し、運営をスタート。

記事のアイキャッチや図解をCanvaで制作するうちに、
「デザインを仕事にしたい」と感じ、画像制作スクールで基礎から学びました。

SNSで作品を発信するうちにご依頼をいただき、
フリーランスデザイナーとして活動を開始。

その後、山梨県主催「やまなし女性デジタル人材プロジェクト ITエンジニアコース」を修了。
デザインだけでなく、WordPressを使った構築・運用スキルも習得しました。

現在は、中小企業様や個人事業主様を中心に、
ホームページ制作や画像制作を行っています。

お客様一人ひとりの想いや目的を丁寧にヒアリングし、
誠実で長く信頼されるパートナーとして、
お客様の目的を整理し、目的に合ったHP制作・画像制作を行っています。


Skills できること

デザインスキル

パソコン


主にCanvaを使った画像制作得意としています。
実践を通して学びながら、実際のお仕事でも多くの方の画像制作を担当してきました。

特に女性向けデザインのご依頼が多いです。

マーケティング

パソコン


マーケティングについても学びながら、自分自身の商品を販売し、90部以上手に取っていただいた経験があります。
UTAGEを使ったLP制作も可能です。
販売導線の設計や、商品が届くまでの流れを整えていくことも好きで、「届けたい人に届く仕組みづくり」に興味を持って取り組んできました。

使えるツール

  • Canva
  • UTAGEを使ったLP制作・構築
  • lit.link
  • WordPress
  • 公式LINE運用
  • メルマガ運用

集客に必要なツールを使うのが得意です。


WebデザインやWordPress制作を学び、
山梨県主催「やまなし女性デジタル人材プロジェクト ITエンジニアコース」を修了。

行政主導のデジタル人材育成講座で、Webサイト構築の基礎から実践までを体系的に習得しました。

終了証

Hobby 趣味

アーユルヴェーダを取り入れたセルフケア

インド発祥の伝統医学・アーユルヴェーダを学び、日々の生活に取り入れています。
オタク気質もあって、講座に入って基礎からコツコツ知識を身につけました。
「なんとなくの不調」も、薬に頼らずスパイスや生活習慣で整えられることがわかり、毎日の工夫が楽しみになっています。


アーユルヴェーダ

カフェ巡り

お気に入りのカフェでゆっくり過ごすのが好きです。

1人で読書を楽しむこともあれば、子どもと一緒にのんびり過ごすことも。
自然が好きなので、森の中にあるカフェによく足を運んでいます。


森のcafe

お気軽にお問い合わせください

気になる点やご相談がありましたら、公式LINEまたはお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。
ご相談は無料で承っております◎

「自営業」「サロン経営者」や「中小企業」で、なかなか集客やホームページの整備まで手が回らない…
そんな方にこそ、伴走するようなサポートを心がけています。

また、資料請求をご希望の方は「資料請求」と記入のうえ、LINEまたはお問い合わせフォームからご連絡ください。
クローズドなポートフォリオのパスワードをお渡しいたします。